MIROOMはこんな人にオススメ
- 家でネイルなどのいろいろなレッスンを受けてみたい
- レッスンの材料や道具をその場で購入したい
- ポイントでレッスンや材料、道具をお得に楽しみたい
MIROOM(ミルーム)は、月額2,178円(税込)でいろいろなレッスン動画を見ることができる動画配信サービスです。
他の見放題の動画配信サービスでは見ることができない個人レッスンの動画が楽しめます。
MIROOMを実際に使用されている人の「口コミ・評判」、「メリット・デメリット」、「登録・解約の方法」をくわしく解説します。
記事の内容
- MIROOM(ミルーム)とは?
- MIROOM(ミルーム)の特徴
- MIROOM(ミルーム)の1つのデメリット
- MIROOM(ミルーム)の5つのメリット
- MIROOM(ミルーム)の口コミ・評判
- MIROOM(ミルーム)の登録方法
- MIROOM(ミルーム)の解約方法
- MIROOM(ミルーム)を無料で体験する方法
目次
- 1 MIROOM(ミルーム)とは?
- 2 MIROOM(ミルーム)の特徴
- 2.1 ネイル(動画件数:506件)
- 2.2 キャンドル(動画件数:71件)
- 2.3 ダンス・フィットネス(動画件数:56件)
- 2.4 編み物(動画件数:35件)
- 2.5 洋菓子・アイシングクッキー(動画件数:99件)
- 2.6 ポーセラーツ・上絵付け(動画件数:26件)
- 2.7 パン・料理(動画件数:50件)
- 2.8 和菓子(動画件数:29件)
- 2.9 カリグラフィー・レタリング(動画件数:70件)
- 2.10 書道・ペン字(動画件数:65件)
- 2.11 羊毛フェルト(動画件数:14件)
- 2.12 フラワーアレンジメント(動画件数:93件)
- 2.13 多肉植物(動画件数:7件)
- 2.14 盆栽(動画件数:17件)
- 2.15 絵画・イラスト(動画件数:64件)
- 2.16 刺繍(動画件数:34件)
- 2.17 ミニチュア・クレイクラフト(動画件数:42件)
- 2.18 ハンドメイドアクセサリー(動画件数:60件)
- 2.19 Web・デザイン(動画件数:11件)
- 2.20 ヘア(動画件数:6件)
- 2.21 その他ハンドメイド(動画件数:62件)
- 2.22 カメラ(動画件数:1件)
- 3 MIROOM(ミルーム)の1つのデメリット
- 4 MIROOM(ミルーム)の5つのメリット
- 5 MIROOMの口コミ・評判
- 6 MIROOM(ミルーム)の登録方法
- 7 MIROOM(ミルーム)の解約方法
- 8 MIROOM(ミルーム)を無料で体験する方法
MIROOM(ミルーム)とは?
MIROOMとは、株式会社ミコリーが運営しているレッスン動画の動画配信サービスです。
各分野の有名な先生によるレッスン動画を定額料金で見ることができます。
レッスン動画は「ネイル」「キャンドル」「ダンス・フィットネス」「編み物」「料理」などとても豊富なジャンルがそろっています。
レッスン動画で使われている材料や道具などはMIROOM内で販売しているので、わざわざ探す必要もありません。
同じ材料や道具でレッスンできるので動画通りに作成することができるのはいいですね。
MIROOM内で動画や材料、道具を購入すると月謝会員はポイントが10%つくようになっています。
※月謝会員:月額料金を払っている会員のこと
MIROOM(ミルーム)の特徴
月額料金 | 2,178円(税込) |
無料期間 | 7日間 |
作品数 | 1,300本以上 |
最高画質 | ハイビジョン画質 |
同時視聴 | 制限なし |
ダウンロード | × |
対応端末 | スマホ・タブレット・パソコン |
MIROOM(ミルーム)は、月額2,178円(税込)でいろいろなレッスン動画を見ることができる動画配信サービスです。
MIROOMでは、月額料金をはらっている会員を月謝会員といい、レッスン動画が見放題となります。
料金プランのくわしい内容は別の記事で分かりやすく解説しています。
レッスンのジャンルは幅が広くいろいろな動画がそろっています。
ジャンル
- ネイル
- キャンドル
- ダンス・フィットネス
- 編み物
- 洋菓子・アイシングクッキー
- ポーセラーツ・上絵付け
- パン・料理
- 和菓子
- カリグラフィー・レタリング
- 書道・ペン字
- 羊毛フェルト
- フラワーアレンジメント
- 多肉植物
- 盆栽
- 絵画・イラスト
- 刺繍
- ミニチュア・クレイクラフト
- ハンドメイドアクセサリー
- Web・デザイン
- ヘア
- その他ハンドメイド
- カメラ
ジャンルごとの内容を見ていきましょう。
※レッスン動画の件数は2020年4月時点になります。
ネイル(動画件数:506件)
ネイルの塗り方や道具の使い方などが動画で学ぶことができます。
エアブラシでネイルを綺麗に塗る動画など面白いレッスン動画もあります。
30分以内で見れる動画が多いですね。
キャンドル(動画件数:71件)
アロマキャンドルやランタンなどのレッスン動画のジャンルですね。
ツリー上の形やレースで飾ったキャンドル、多肉植物を使ったキャンドルなどオリジナリティあふれる作品が多いですね。
道具の説明や底を綺麗に整えるやり方など細かい作業の内容も個別に1つの動画にまとめられています。
目的にあったレッスンが見れるのはわかりやすくていいですね。
ダンス・フィットネス(動画件数:56件)
家でもできるトレーニングや子供と一緒にできるダンスなどのジャンルです。
好きな時間にできるし、ダンス会場にも行かなくていいので気楽にのんびり楽しむことができます。
動画内容
- 肩こりの解消ストレッチ
- お腹・美脚・小尻周りの引き締めヨガ
- ダンスの振り付け(首・胸・腰の動かし方)
編み物(動画件数:35件)
毛糸による編み物のジャンルです。
マフラーやセーターだけではなく、ドイリーやペンケースなど楽しくなる小物もたくさんあります。
子供のおもちゃには柔らかくていいかもしれないですね。
洋菓子・アイシングクッキー(動画件数:99件)
手作りのお菓子の手順や盛り付け方などのジャンルです。
見ているだけで美味しそうなレッスン動画がたくさんあります。
見た目もすごい綺麗なので食べるのがもったいないと思うほど見ていて楽しいですね。
ポーセラーツ・上絵付け(動画件数:26件)
普通の商品を芸術に変えてしまうジャンルの動画です。
お皿の絵付け、ヴィンテージジーンズの描き方など見ていて感動を覚えますね。
初心者でも簡単にできるような内容も多いのがいいですね。
パン・料理(動画件数:50件)
家庭料理やマフィン・スコーンなどのパン料理のジャンルです。
子供の大好きなメロンパンやクロワッサン、可愛いくまさんのパンなど食卓が楽しくなります。
アイスティーの入れ方などもあるので普段の生活にも活かせれる動画が多いですね。
和菓子(動画件数:29件)
練り切りやわらび餅の作り方などの和菓子ジャンルです。
和菓子というと上級者のイメージがありますが、初心者でもできる和菓子も多いので気軽に楽しめます。
カリグラフィー・レタリング(動画件数:70件)
メッセージカードや誕生日カードなどを作成するジャンルです。
水彩画や文字の描き方などでは入門編からアレンジの仕方など徐々にレベルアップすることも可能です。
書道・ペン字(動画件数:65件)
子供から大人まで文字の描き方を学べるジャンルです。
筆ペンでの描き方や、習字での描き方は家でも簡単にできます。
レッスン動画で自分をさらに成長させていきましょう。
羊毛フェルト(動画件数:14件)
かわいい小物が作成できるジャンルです。
ネズミやインコ、ペンギンなど初心者でも作れるようにくわしく動画で解説されています。
動画数は少ないためか上級レベルのレッスンはあまりなく初心者レベルが多いですね。
フラワーアレンジメント(動画件数:93件)
リースやフラワーボックスなどお花のアレンジメントのジャンルです。
初心者にはドライフラワーなど手軽に楽しめるレッスン動画があります。
アレンジメントの動画は中級~上級のものが多く慣れていないと難しいかもしれませんね。
レッスン動画は何度も見返すことができるため上達にはもってこいです!
多肉植物(動画件数:7件)
多肉植物を使ったデコレーションのジャンルです。
キーホルダーやアクセサリーなどお部屋のちょっとしたアクセントに活用できますね。
盆栽(動画件数:17件)
本格的な盆栽の作り方のジャンルです。
初心者にも分かりやすいように道具の使い方から学ぶことができます。
盆栽の育て方、手入れ(剪定)の仕方など分かりやすいですね。
絵画・イラスト(動画件数:64件)
下書き、ペン入れ、水彩などいろいろな絵に関するジャンルです。
スケッチやイラストなどの作品の作成方法や自分の作品の価値についての動画など趣向もさまざまで面白いです。
独学の人などは刺激がもらえていいと思いますね。
刺繍(動画件数:34件)
縫い方から図案の印刷方法など刺繍に関連するジャンルです。
初心者向けの動画が多く、作成時間も1時間と思ったより簡単に作成できるような内容が多いですね。
縫い方のいろはを学ぶにはかなりいい内容になっているんじゃないでしょうか。
ミニチュア・クレイクラフト(動画件数:42件)
指の上に乗るくらいの小さなものを作成するジャンルです。
おいしそうなパンやおせんべいなど、とてもリアルに再現されたミニチュア作品が数多くあります。
机の上に飾っておくだけでも、かなり癒されますね。
ただし、作成時間は結構かかりますので根気よくがんばりましょう。
ハンドメイドアクセサリー(動画件数:60件)
日常で使えるものからコーディネートする時に使うものまで幅広い手作りアクセサリーのジャンルです。
簡単なものだとネイルシールを使ったアクセサリーの作成やレジンを使ったデコレーションなど多彩なアクセサリーの作り方が学べます。
オーブンを利用した焼き方や色の付け方など詳しく解説されているので初心者は安心できますね。
Web・デザイン(動画件数:11件)
PhotoshopやLightroomなど写真に関連するパソコンの講座ジャンルです。
WordPressのデザインなども見れるのでブロガーの人にもオススメですね。
解説は外国人の人なのですがちゃんと字幕も出るので安心ですね。
ヘア(動画件数:6件)
髪の毛をアレンジするための方法をレッスンにしたジャンルです。
お団子ヘアや着物や結婚式などのヘアスタイルを学ぶことができます。
その他ハンドメイド(動画件数:62件)
実用的な手作りのグッズを作成できるジャンルです。
バッグや小物入れなどのハンドメイド作品が多くあります。
カメラ(動画件数:1件)
カメラワークのジャンルです。
現在は1件しかないですが、今後増えていくジャンルなのかもしれませんね。
写真の構図などを解説してくれるとカメラを持っている人には助かりますね。
MIROOM(ミルーム)の1つのデメリット
MIROOMを使ってみたところ、1つの不満点があります。
ココがダメ
- 無料体験の期間が少ない
くわしく解説していきます。
無料体験の期間が少ない
無料体験は7日間ありますが、その期間だけで判断するのは少し難しい気がします。
レッスン動画は繰り返し巻き戻ったりしてみることが多いですよね。
実際の動画時間よりも長く見るので、一日に複数のレッスン動画を見るのは難しいです。
もうすこし無料で体験できる期間があると嬉しいですね。贅沢かな?(笑)
MIROOM(ミルーム)の5つのメリット
MIROOMを使ってみて、5つの満足した点があります。
ココがおすすめ
- 有名な先生の指導を受けられる
- 家でレッスンを受けられる
- 月謝料金が安い
- 材料や道具を探さなくてよい
- 先生ごとに詳しいプロフィールを確認できる
くわしく解説していきます。
有名な先生の指導を受けられる
世界中の有名な先生の指導を受けられるのはMIROOMの魅力ですね。
オンラインでのレッスンでは何度も見返すことができるので自分のペースで進められるのも助かりますね。
家でレッスンを受けられる
わざわざレッスンを受けに会場まで足を運ばなくてもいいのは便利ですよね。
会場が遠かったりするとそれだけでやる気が無くなる時もありますよね。
子供たちに教えるのも直接先生の動画を見せることで子供たちをその気にさせることも簡単です。
月謝料金が安い
月額料金が2,178円(税込)と他の動画配信サービスに比べると比較的高く見えます。
しかし、レッスン動画というジャンルは講座やスクールなどプロから指導を受けようとするとすごく料金が高くなります。
レッスンのジャンルも豊富ですので月謝分の価値は十分にあると思います。
材料や道具を探さなくてよい
レッスンで使われている材料や道具は、MIROOMの公式サイトで購入できます。
同じものを購入できるためわざわざ探す必要がなくていいですね。
月謝会員であれば送料の割引(3,000円以上で無料)もあります。
先生ごとに詳しいプロフィールを確認できる
レッスンに出ている先生のプロフィールを動画を見る前に詳しく確認できます。
無料会員であれば購入前に確認できるためどの先生からレッスンを受けてみたいかを事前に知ることができるのはいいですね。
MIROOMの口コミ・評判
実際にMIROOMを使っている人の口コミを参考に見ていきましょう。
MIROOM(ミルーム)という動画レッスンサービスがあるんだ。こういうのってきっとこれからどんどん増えてくよね。もっともっと講座増えたらいいな。いつでもどこでも好きな時に、好きなだけできるって便利。
— mingo217happymax (@leucocoryne217) January 17, 2020
レッスンの動画配信サービスは、これからもいろいろなジャンルで出てくるでしょうね。
ハンドメイドのブログ、リライトしていていい広告探していたらMIROOMと言う動画レッスンサイトがあり、試しに無料会員登録してチェック❗️
ヨガレッスンがあったので受講したら、翌日筋肉痛…😫
でも試さないと人には勧めれない🤨
違う意味でリフレッシュ👍— ahmiosho (@ahmiosho) January 7, 2020
無料で体験できるので興味がある人はぜひやってみたほうがいいですよ。張り切ると筋肉痛にはなっちゃいますけどね。
ネイルのセミナー行きたいな🤔
miroomでもいいけど🤔— ほしこ (@ahoshika) April 30, 2019
レッスンの選択肢にMIROOMがあるというだけで時間などがない人はいいですよね。
MIROOM(ミルーム)の登録方法
MIROOMの、有料会員の登録方法を解説します。
公式サイト(https://miroom.in/)にパソコンからアクセスして、以下の手順により登録しましょう。
- 「7日間無料で月謝会員になって…」のバナーをクリック
- 名前とメールアドレスとパスワードを入力
- メールアドレスに送られてきたメールのURLをクリック
- 支払い方法を入力
- 登録完了
MIROOM(ミルーム)の解約方法
MIROOMの解約方法を解説します。
公式サイト(https://miroom.in/)にパソコンからアクセスして、以下の手順により解約しましょう。
iOS・Androidの定期購読による支払いの場合
- 「マイページ」をクリック
- 「月謝会員情報の確認・変更」をクリック
- 「退会申請」をクリック
- 画面に従って確認画面を表示
- 「退会する」をクリック
- 解約完了
MIROOM(ミルーム)を無料で体験する方法
MIROOMは、7日間の無料体験にてレッスン動画を見ることができます。
無料体験で、あなたに合ったレッスン動画を見まくりましょう!