- 観劇三昧の月額料金はいくら?
- 観劇三昧の支払い方法や請求日は?
- 観劇三昧に解約金はある?
こんな疑問にお答えします。
観劇三昧(かんげきざんまい)は、月額1,045円(税込)で演劇動画をいつでも見ることができる動画配信サービスです。
執筆時点(2020年7月)では、1,500本以上の演劇動画があります。
また、無料で130本以上の演劇動画を見ることができるフリープランも用意されています。
他にも観劇三昧の支払い方法・請求日・解約金などを、分かりやすく解説していきます。
記事の内容
- 他の動画配信サービスとの料金を比較
- 料金プラン・支払い方法の種類
- 申し込み日からの請求日や日割り計算
- 料金に対しての口コミ
- 無料会員の申し込み方法
目次
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金比較
まずは動画の本数と料金を単純に比較してみます。
動画配信サービスの料金比較 | ||
サービス名 | 動画本数 | 月額料金(税込) |
![]() 観劇三昧 | 約1,500本 | 1,045円 |
![]() Youtube | ー | 1,180円 |
![]() 浅草九劇 | ー | 1舞台あたり2,000円前後 |
観劇三昧は、演劇動画という他の動画配信サービスにはないジャンルを配信しています。
そのため、直接比較できるようなサービスは今のところありません。
参考程度ですが、演劇動画のある動画配信サービスおよび舞台のチケット代を一覧にまとめてみました。
月額料金としては、一般的なイベントや舞台などのチケット代と比べると観劇三昧は格安だと思います。
また、観劇三昧では舞台を見るために移動する必要がありません。
いつでもどこでも演劇動画を見ることができます。
何度も繰り返して見ることができるので演技の模倣など参考にしたりすることもできますね。
観劇三昧がどのようなサービスなのか、別の記事で分かりやすく解説しています。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金プラン
観劇三昧の料金プランは、フリープランとスタンダードプランの2つです。
フリープラン
観劇三昧のフリープランは、無料で楽しめるプランです。
観劇三昧のフリープランに登録することで以下の楽しみ方ができます。
フリープランで出来ること
- 130本以上の作品を無料で見れる
- 有料作品の冒頭3分間をお試しで見れる
また、フリープランの登録は決済方法は入力不要なので安心して演劇動画を楽しむことができます。
スタンダードプラン
観劇三昧のスタンダードプランは、月額1,045円(税込)で1,500本以上の演劇動画が見放題になるプランです。
観劇三昧のスタンダードプランとフリープランは有料作品が全て見れるかどうかの違いだけです。
フリープランでは、すべての有料作品の冒頭3分間だけですが見れるのでスタンダードプランにする前に試してみるのも良いと思います。
料金プラン共通機能
フリープランとスタンダードプランのどちらのプランでも使える機能が4つあります。
プラン共通の機能
- マイリスト機能
- ダウンロード機能
- レビュー投稿機能
- SNS機能
マイリスト機能
自分が好きな作品を一覧で管理できる機能です。
作品のページからマイリストに追加するボタンをクリックすることで簡単に管理できます。
何度も見たいときなどに便利ですね。
ダウンロード機能
作品を端末にダウンロードすることができる機能です。
スマホ(タブレット)のアプリ版でのみ可能な機能でパソコンなどはできません。
通信量が気になる人や作品を繰り返し見るときにはとても便利な機能です。
レビュー投稿機能
作品に対してレビューを投稿できる機能です。
他の人にもオススメしたい作品はどんどんレビュー投稿していきたいですね。
ただ、レビューの投稿による視聴者への見返りがないのは残念なところです。
SNS機能
作品をSNS(Twitter、Instagramなど)に投稿できる機能です。
他の人にもオススメしたい作品をSNSで拡散することができます。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金の解約金
観劇三昧には、スタンダードプランを解約する時に解約金などは発生しません。
もし、スタンダードプランに加入していて料金を支払えなかった場合は、フリープランに自動的になります。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金の支払方法
観劇三昧の料金を支払う方法としては、以下の5つになります。
支払い方法
- クレジットカード
- アプリ内定期購読
- PayPal定期購読
- 銀行振込
- ライセンスカード
クレジットカード
観劇三昧で使えるクレジットカードは以下の4つになります。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
公式サイトには記載がありませんでしたが、決済画面を確認すると4つのクレジットカードが使えるようになっています。
また、以前はPayPalに登録しないといけませんでしたが、クレジットカードのみで決済することができるようになっています。
アプリ内定期購読
iOS(iPhoneやiPad)ではアプリ内で定期購読することができます。
アプリ内での定期購読はとても便利ですが、月額料金が少し高くなります。
アプリ内の定期購読の月額料金は、1,051円(税込)になります。
PayPal定期購読
PayPalにアカウントを持っている人であればPayPalでも支払うことができます。
PayPalのアカウントを持っていない人は、新しくアカウントを作成するか別の支払い方法が無難でしょう。
銀行振込
銀行振込でも月額料金を支払うことができます。
1ヶ月と13ヶ月の支払い方法があり、13ヶ月の方がお得になります。
銀行振込の支払い方法
- 1ヶ月:1,045円(税込)
- 13ヶ月:12,540(税込) ※1ヶ月あたり965円(税込)
ライセンスカード
ライセンスカードは、観劇三昧の公式サイトから購入ができます。
ただし、執筆時点ではどこにも販売されていませんでした。
公式サイトの物販用ページも削除されているため、ライセンスカードでの支払いはなくなるのかもしれませんね。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金の請求日
観劇三昧の請求日は、スタンダードプランに契約した日になります。
ただし、請求日は定期購読をしている場合だけです。
銀行振込の支払い方法は定期購読はありません。
契約した日を過ぎるとフリープランになりますので注意しましょう。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金の日割り計算
観劇三昧では、フリープランを登録した後にスタンダードプランに変更できるため、日割りでの計算はありません。
スタンダードプランの契約が切れると自動的にフリープランに変更されます。
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金に対する口コミ
観劇三昧の料金に対する口コミはあまりありませんでした。
観劇三昧は、まだまだ認知度は低くこんなサービスがあったのか!という口コミが多いですね。
このサービスまじで神では?!?!
教えてくださって本当にありがとうございます!!!!!😂🙏演劇映像がいつでもどこでも手軽に見られる定額制演劇映像配信サービス「観劇三昧」。 https://t.co/GG0YFrF0AD #観劇三昧 @kangekizanmai より pic.twitter.com/1UpAOO8V9g
— トンカチ (@tonka_chi) July 28, 2020
演劇が好きな人にはどこでも見れていいですよね。
演劇にもこういうのあったんだ!
演劇動画配信サービス「観劇三昧」: スマホで演劇映像を観るアプリ|全国の舞台動画配信 https://t.co/n9ZYsOw5ns
— のらくらきら (@norakurakira) July 30, 2020
演劇って舞台を見に行くイメージが強いので動画でも見れることが広がるといいですね。
【観劇三昧下北沢店】
こんにちは!
本日の下北沢は、劇団チョコレートケーキが初日🎊
演劇実験室⦿万有引力が引き続き公演を行っています!
コントユニットTOO はネット配信公演を実施!
劇団ココアは休演日です。はやくまた劇場がにぎやかになりますように☆彡
お店は20時まで営業中ヽ(^o^)丿 pic.twitter.com/kf5F26XtFF— 観劇三昧 (@kangekizanmai) July 31, 2020
お店もやっているみたいですね。
観劇三昧(かんげきざんまい)の無料会員の登録方法
観劇三昧の無料会員の登録方法を解説します。
公式サイト(https://v2.kan-geki.com/)にアクセスして、以下の手順により登録しましょう。
- 右上の「新規登録」をクリック
- 名前、メールアドレス、パスワード、誕生日を入力
- 「確認する」をクリック
- 入力内容を確認して「登録する」をクリック
- 登録完了
観劇三昧(かんげきざんまい)の料金まとめ
観劇三昧の料金は、演劇を楽しむ人にはとても安い価格になっています。
1,500本以上の演劇をいつでもどこでも楽しむのは「観劇三昧」しかないですね。