Dplay(ディープレイ)でしか見られないオリジナルの動画の中からオススメの動画をご紹介します。
今回は、ねこが好きな人にはたまらない動画を選んでみました。
注意
Dplayは、2021年1月4日(月)をもってサービスが終了しています。
このページはサービス終了前の状態として保存されていますのでご了承ください。
今回の動画は「世界ねこ散歩 ~イタリア~ サルデーニャ島編」です。
「世界ねこ散歩」の動画は、Dplayですべて無料で見ることができます。
目次
世界ねこ散歩ってなに?
世界ねこ散歩とは、散歩をしながら出会った世界中のねこ達の自由きままな生活ぶりを日本語のナレーション付きで紹介している動画です。
ナレーターは「池脇千鶴」さん。日本の女優さんで声優としては「猫の恩返し」で主役の吉岡ハルを演じています。
日本のねことあまり変わりはないですが、環境によっていろいろな状況を知ることができます。
この国ではこんなことをやっているのか!という発見がいろいろと見つかりますよ。
世界ねこ散歩って面白い?
世界ねこ散歩は、面白いというよりゆっくりのんびり楽しむ動画です。
ねこのかわいい仕草や自由気ままに生活している様子をきれいな風景と一緒に楽しみましょう。
今回はイタリアのサルデーニャ島編をご紹介します。
世界ねこ散歩~イタリア~サルデーニャ島編の場所
世界ねこ散歩~イタリア~サルデーニャ島編のあらすじ
地中海に浮かぶサルデーニャ島は、イタリアではシチリアに次ぐ2番目に大きな島です。
ヨーロッパでも有数の歴史を持つこの島には、イタリア本土とは違う独特の文化が根付いています。
そんな神秘の島で出会ったのは、海辺で遊ぶ猫たち。
水に触れることを嫌がる猫が多い中、この海岸の猫たちは、一日中、波と戯れています。
その他、エメラルドグリーンの海の海岸沿いにあるトラットリアの猫たちを紹介します。
引用元:Dplay公式サイト
世界ねこ散歩~イタリア~サルデーニャ島編のストーリー
ここから動画の内容をネタバレしていますので、内容を事前に把握しておきたい人だけお読みください。
step
1サッサリ
サッサリは、サルデーニャ島の北西にある第2の都市です。
街の中心にあるサン・二コラ大聖堂の紹介から物語は始まります。
サン・二コラ大聖堂の裏手に綺麗なお庭でくつろぐ、ねこたちを発見。
「コロニー」と呼ばれ、ねこが3匹以上暮らしている場所のこと。
条例でこの「コロニー」からねこを追い出すことは禁止されているそうです。
条例まで作られているなんて、ねこに対する愛情がすごすぎる!
「ねこにも生まれ育った場所で暮らす権利がある」とイタリア人は考えているそうです。
可愛がるだけでなく尊重する。
これがイタリアでの猫との付き合い方です。
人間と同じ立場で考えているイタリア人が寛大ですごい。
step
2ス・パロース
サッサリから西海岸を経由すると人口10人の小さな村ス・パロースに着きます。
ただ、バカンスには別荘で過ごす人が多く、人口の何倍もの人であふれかえるそうです。
海がすごい綺麗。控えめに言ってサイコーです。
砂浜を歩いていると、たくさんのねこが!
ねこは水が嫌いなはずなのに、めちゃくちゃいっぱいいますね。
この海岸は、ねこ好きが一度は来てみたいと思っている水辺の「ねこコロニー」です。
しかも3匹どころか数えきれないくらい、ねこがいます。
ここは海を背景にすごい景色がいいので写真映えやインスタ映えにもピッタリ
しかもどのねこも人懐っこい!可愛すぎ
もちろん、「ねこコロニー」で自治体以外にもお世話している人たちがいます。
お世話している人のお話だと、ス・パロースのねこたちは生まれた時から波と遊んでいたので水を怖がらないとのこと。
とはいえ、観光客からすると不思議な光景ですよね。
もともとは、ス・パロースではマグロ漁師さんがねこたちに魚を与えていました。
そこから、ねこが住み着くようになったそうです。
そのねこたちが、ネズミなども退治してくれるようになり
漁師さんたちはねこに感謝し、「ねこコロニー」として60年ほど前から大切にしていたというわけです。
いまは、漁港がなくなってしまい、ねこの世話をする人は減っているようですね。
世話のひとつとして、エサやりがあるのですが人間が食べてるアレを食べててビックリ
しかも大好物みたいですね(笑)
病気やケガ、不妊治療などの面倒も見ているんだとか。
自由ねことはいえ、飼い猫と同じ扱いなんですね。すごい。
step
3アルゲーロ
人口約4万人の港町。
以前、アルゲーロはスペインの統治下にありました。
そのため、小さなバルセロナと言われるほどスペインの街並みが残っています。
いまでも道の名前を表示している看板にはカタラン語とイタリア語が表記されています。
カタラン語とは?
カタラン語は、スペイン東部のカタルーニャ州に住んでいるカタルーニャ人の言葉。
カタルーニャ語とも呼ばれています。
ヨットハーバーの近くに「ねこコロニー」はありました。
ワイルドなねこたちがたくさんいます。
エサの時間になるとたくさんのねこたちが一斉に群がってきます。
その勢いが凄すぎる。
でも、あまりケンカは起きないんですよね。
ゆとりをもった生活って人間にもねこにも必要なんでしょうね。
すごい岩が多い「ねこコロニー」ですが、海岸線のため天候が変化しやすく風も強い。
そのため岩を積み上げて雨風を防ぐようにしているそうです。
イタリア人ってやさしいなぁ
港町のレストランでは、「タコのアリアータ」、「ビアンコ・マンジャーレ」など
美味しそうな料理がたくさんあってとてもいいですね。
言葉では伝わらないホッコリ癒しを動画を見て堪能しましょう!
世界ねこ散歩~イタリア~サルデーニャ島編のまとめ
テレビのようにソファーや床でゴロゴロしながら流し見するにはうってつけの動画ですよ。
この「世界ねこ散歩」は無料会員でも見ることができます。
ぜひ、Dplay公式サイトから「世界ねこ散歩」を見てみてください!