こんな疑問にお答えします
- DplayのアプリはiPhoneとAndroidに対応してる?
- Dplayのアプリは使いやすい?
- Dplayのアプリはパソコンのブラウザと比べてどんな感じ?
注意
Dplayは、2021年1月4日(月)をもってサービスが終了しています。
このページはサービス終了前の状態として保存されていますのでご了承ください。
Dplay(ディープレイ)は、iPhoneとAndroidに専用アプリがあります。
アプリの使いやすさとしては、30種類以上の他の動画配信サービスのアプリと比べても結構使いやすいと感じました。
アプリ(iPhone、Android)をダウンロードするところから操作性、パソコンのブラウザとの比較などを解説していきます。
記事の内容
- Dplay(ディープレイ)のアプリをダウンロード
- Dplay(ディープレイ)のアプリにできること
- Dplay(ディープレイ)のアプリの操作性
- Dplay(ディープレイ)のアプリとブラウザを比較
- Dplay(ディープレイ)のアプリの口コミ
Dplayの有料プランはキャンペーン中で、いま加入すると解約するまでずっと200円引きになります。
有料プランの動画は気合が入った力作が多いので、見たこともない素敵な世界があなたを待っていることでしょう。
目次
Dplay(ディープレイ)のアプリをダウンロード
Dplayのアプリのダウンロードは、iPhoneは「App Store」から、Androidは「Google Play」からインストールします。
下にリンクを貼っていますので、それぞれのストアからダウンロードしましょう。
アプリ自体は無料でインストールできます。
Dplay(ディープレイ)のアプリにできること
Dplayのアプリを使ってできることを以下にまとめました。
アプリを使ってできること
機能 | iPhone | iPad | Android |
10秒早送り | 〇 | 〇 | 〇 |
10秒巻き戻し | 〇 | 〇 | 〇 |
お気に入り | 〇 | 〇 | 〇 |
レジューム | 〇 | 〇 | 〇 |
字幕の切り替え | 〇 | 〇 | 〇 |
縦画面と横画面の切り替え | 自動 | 自動 | 〇 |
解像度の比率による画面最大化 | × | × | 〇 |
画質の変更 | × | × | 〇 |
別デバイスへの接続 | 〇 | 〇 | × |
「お気に入り」と「レジューム」は、ログイン時に使えます。
レジューム機能とは、中断したところから再生できる機能です。
「縦画面と横画面の切り替え」は、iPhoneやiPadだと画面の向きで自動で切り替わります。
「解像度の比率による画面最大化」は、左右の余白をなくす機能です。
左右の余白は無くなりますが、上下の映像が少し見切れちゃいます。
iPhoneやiPadだと自動的に画面最大化されています。
「画質の変更」は、Androidのみ「高・中・低」などの切り替えができます。
「別デバイスへの接続」は、Chromecastなどに接続する場合に使います。
Androidで別デバイスへ接続する場合はChromeなどのブラウザから行いましょう。
Dplay(ディープレイ)のアプリの操作性
iPhoneのアプリ画面
Androidのアプリ画面
操作性については、iPhoneもAndroidもあまり変わりはありません。
無料版は時間のバーに白い点があり、その時間になると広告表示されます。
有料版だと白い点がなくなります。
有料版のAndroidの画面
操作はタッチのみでスワイプなどでは反応しません。
Dplay(ディープレイ)のアプリとブラウザを比較
iPhoneやAndroidとパソコンのブラウザでは以下の点が違います。
- 上部のリンク(カテゴリーなど)
- 音量アイコン
- 全画面表示アイコン
パソコンのブラウザとスマホのアプリでは大きな違いはないですね。
Dplay(ディープレイ)のアプリの口コミ
Dplayのアプリについての口コミも見ていきましょう。
最近DPlayっていうアプリでディスカバリーチャンネルの番組みてるんだけど、しょっちゅうバリマンド様やパンいち配達人の声優が声当ててるのでどことなくスカイリム。
— Q (@there_is_Q) April 19, 2020
日本語でのナレーションに対応している番組も多いですよね。
ナレーションがない番組も字幕は必ずあるので英語の勉強にもいいかも。
今ならDplayっていうアプリ入れるだけでマンハントっていうめっちゃおもろいやつタダで見れるよー! pic.twitter.com/FUr5hVsQOp
— たけのこ (@lJ7Hu4DQLkQPVPA) April 15, 2020
アプリも無料だし、無料で見れる番組も多いですね。
サーバーの負荷も今は少ないので快適に見れるのもいいですね。
Dplay(ディープレイ)のアプリまとめ
Dplayは、いまなら7日間の無料体験ができます。
さらに、月額料金が解約するまで200円引きのキャンペーン中です。
見たこともない映像をこの目で体験してみてください。