バンダイチャンネルはこんな人にオススメ
- 昔の名作から最新作まで幅広いアニメが見たい
- 名セリフで検索して作品を見つけたい
- いろいろなガンダム作品を見たい
バンダイチャンネルは、月額1,000円で4,000本以上の人気アニメが見れる動画配信サービスです。
地上波のテレビ放送と連動したアニメやジャンル別・年代別に検索することができ、自分に合ったアニメをすぐに見つけることができます。
無料体験は支払い方法によって期間が異なるため、後ほどくわしく説明します。
バンダイチャンネルを実際に使用されている人の「口コミ・評判」、「メリット・デメリット」、「登録・解約の方法」をくわしく解説します。
記事の内容
- バンダイチャンネルとは?
- バンダイチャンネルの特徴
- バンダイチャンネルの3つのデメリット
- バンダイチャンネルの3つのメリット
- バンダイチャンネルの口コミ・評判
- バンダイチャンネルの登録方法
- バンダイチャンネルの解約方法
- バンダイチャンネルを無料で体験する方法
目次
バンダイチャンネルとは?
バンダイチャンネルとは、株式会社バンダイナムコライツマーケティングが運営しているアニメ専門の動画配信サービスです。
テレビ放送中の最新アニメから昔なつかしいアニメまで幅広い年代とジャンルのアニメが楽しめます。
アニメの作品数も4,000本以上と、同じアニメ専門の「dアニメストア」や「アニメ放題」などと比べても若干ですが多いです。
ただし、すべての作品が見放題というわけではありません。
一部の作品は料金を個別に払う必要があります。
バンダイチャンネルの特徴
月額料金 | 1,000円 |
無料期間 | ※支払い方法によって違います |
作品数 | 約4,000本 |
最高画質 | フルハイビジョン画質 |
同時視聴 | 1台 |
ダウンロード | × |
対応端末 | スマホ・タブレット・パソコン・テレビ・Chromecast・Amazon Fire TV・Apple TV |
バンダイチャンネルは、月額1,000円で4,000本以上の人気アニメが見れる動画配信サービスです。
地上波のテレビ放送と連動したアニメやジャンル別・年代別に検索することができ、自分に合ったアニメをすぐに見つけることができます。
無料体験は支払い方法によって期間が異なります。
無料体験期間
支払い方法 | 無料おためし期間 | 無料おためし期間終了後 |
・クレジットカード決済 ・ドコモ ケータイ払い ・auかんたん決済/au WALLET ・ソフトバンクまとめて支払い ・ワイモバイルまとめて支払い | ・登録月 (4/10の場合は4/30まで無料) | ・自動的に有料会員へ移行 ・毎月1日に月額料金が発生 |
・iTunes決済 ・GooglePlay決済 ・Amazon Fire TV シリーズアプリ内課金 | ・登録日から1か月 (4/10の場合は5/10まで無料) | ・自動的に有料会員へ移行 ・毎月登録日に月額料金が発生 |
・WebMoney ・BitCash ・NET CASH ・楽天Edy ・楽天Edy おサイフケータイ ・バナコイン | ・登録月 (4/10の場合は4/30まで無料) | ・自動継続は不可能 ・毎月1日にお支払い方法のお知らせが来る ・支払った日から月末まで見放題となる |
アプリから支払った場合(iTunes、GooglePlay、Amazon Fire TVの決済時)は、支払ったアプリのみ有効です。
ですので、アプリからの支払いの場合、Webでは見れないので注意してください。
クレジットカードで支払うのが一番簡単で無難だと思います。
なお、デビットカードやプリペイドカードでの支払いはできません。
バンダイチャンネルの一番すごいところは検索の方法が豊富なことです。
検索方法についてまとめてみましたので見ていきましょう。
検索方法:見放題動画一覧
見放題の動画一覧では、「配信スケジュール」と「作品一覧」で検索することができます。
「配信スケジュール」では、新着の作品やもうすぐ終了してしまう作品などが一目でわかるようになっています。
「作品一覧」では、テレビ放送(地上波)の放送中の作品を曜日単位で検索できたり、ジャンル、制作年代ごとに検索できるようになっています。
検索方法:全作品一覧
全作品の中から「入荷予定作品」「ジャンル」「制作年代」「新着動画」「50音順」「字幕入り作品」から検索できます。
また、見放題なのかレンタルなのかもこの一覧でわかるようになっています。
「入荷予定作品」では、1か月後くらいまでの入荷予定作品を一覧でみることができます。
「ジャンル」「制作年代」は、見放題動画一覧と同じですが、検索が詳細に設定できるようになっています。
「新着動画」は、これまで追加された順番に一覧表示されます。
「50音順」は、名前の通りで「あ」から「を」までの作品がタイトルで表示されます。
「字幕入り作品」は、設定で字幕を表示できる作品の一覧になります。
検索方法:ランキング
ランキング形式で、「再生回数」「おすすめ度」「お気に入り数」から検索できます。
「再生回数」は、作品が作成された回数ですね。
「おすすめ度」は、過去の7日間、30日間、全期間でのランキング形式。いいねの数の合計のようですね。
「お気に入り数」は、作品がお気に入りに入っている数ですね。
検索方法:特集
この検索方法が面白くて、読者が作成できるおすすめ集の検索です。
気に入った人を見つけてどんなアニメを見ているのかが分かるようになっています。
アニメのジャンルや内容などは趣向が似ている人が多いはずです。
なので、似ている人を見つけて自分が見ていない作品を見るという使い方ができますね。
バンダイチャンネルの3つのデメリット
バンダイチャンネルを使ってみたところ、3つの不満点があります。
ココがダメ
- アニメ専用の動画配信サービスでは料金が高い
- すべての作品が見放題ではない
- 有名なキッズアニメがない
くわしく解説していきます。
アニメ専用の動画配信サービスでは料金が高い
バンダイチャンネルの月額料金は1,000円と他の動画配信サービスと比べるとかなり高くなっています。
同じアニメ専門の動画配信サービスでは、「dアニメストア」が400円、「アニメ放題」も400円とかなり安い料金設定になっています。
dアニメストアはこちらの記事で分かりやすく解説しています。
アニメ放題はこちらの記事で分かりやすく解説しています。
すべての作品が見放題ではない
見放題作品は1,800本ほどしかありません。
その他の作品は期間限定での無料視聴、もしくはレンタルするしか見る方法はありません。
月額料金が高いのですべての作品が見放題でもいいと思うところなんですけどね。
有名なキッズアニメがない
有名なキッズアニメがバンダイチャンネルにはありません。
「アンパンマン」や「ドラえもん」などキッズアニメにはなくてはならない存在の有名アニメがないのは結構いたいですね。
バンダイチャンネルの3つのメリット
バンダイチャンネルを使ってみて、3つの満足した点があります。
ココがおすすめ
- ガンダムシリーズ作品の作品数がすごい
- いろいろな検索方法がある
- 会員登録なしでも見れる作品がある
- 対応しているデバイスが豊富
- 画質がいい
くわしく解説していきます。
ガンダムシリーズ作品の作品数がすごい
ガンダムシリーズは、初代が1970年代の作品で現在まで劇場版も含めて物凄い作品数となっています。
その圧倒的な作品数がすべて見れるのはバンダイチャンネルだけです。
最新作などはレンタルですが、ほぼ見放題の作品ばかりなのでガンダムシリーズが見たい方はバンダイチャンネルはオススメですね。
いろいろな検索方法がある
作品名での検索はもちろんですが、先ほど紹介したような検索方法で作品を探すことができます。
名台詞などで検索できる機能なんかはとても面白いですね。
「その場面だけもう一度みたい!」とか、「このセリフいいよね」って友達に見せたりするのに便利です。
「コードギアス」などは名台詞がとても多いので試してみてください。(「戦略が戦術に」とかわかりやすいかも)
会員登録なしでも見れる作品がある
見放題・レンタルにかかわらず、1話目が無料配信されている作品もあります。
2020年4月では、たとえば荒野行動とコラボ中の「ポプテピピック」などは1話のみ会員登録なしでみることができます。
バンダイチャンネルに入ってみたいけど、操作性とか知りたいという人にはまず見てみるという選択肢があるのはいいですよね。
対応しているデバイスが豊富
スマホ・タブレット・パソコンはもちろんですが、テレビとの接続方法も豊富にそろっています。
Chromecast・Amazon Fire TV・Apple TVは公式サイトで接続方法が載っています。
画質がいい
最高画質がブルーレイと同じフルハイビジョン画質の作品も多くテレビでの大画面でも楽しめるようになっています。
他の動画配信サービスでは、ハイビジョン画質までのところが多いので画質にこだわりがある人はバンダイチャンネルはオススメですね。
バンダイチャンネルの口コミ・評判
実際にバンダイチャンネルを使っている人の口コミを参考に見ていきましょう。
ニコ生フリーズしました😭
バンダイチャンネル画質きれい😆✨
アクアクラブ、
予算的にゴールド無理でした💦
白会員証!最高✨✨ pic.twitter.com/6KYLgozSDG— ousuke (@ousuke3889) June 21, 2018
画質はどの口コミを見ても綺麗と評判いいですね。
バンダイチャンネルの見放題ってさ、
1000円で食べ放題です〜って言っておきながら、肉は別途有料ですwwww 鮨?別途有料ですwwww 何が料金内で食べるのかって?もやしとかゆで卵とかいっぱいあるじゃないですかwwww
ていう感じで非常にコスパ悪い印象なのよね。— デガラシ ニジル (@sakadonohito) June 24, 2019
見放題作品が少ないためかレンタルによる別料金が目立ちますね。
バンダイチャンネルの操作性の悪さなんとかならんもんなのか…
— きゅー (@tsumu_xue) September 15, 2018
操作性は気になる人には結構つらいですよね。他の動画配信サービスではできたのにということが多いです。
バンダイチャンネルの登録方法
バンダイチャンネルの、有料会員の登録方法を解説します。
公式サイト(https://www.b-ch.com/)にパソコンからアクセスして、以下の手順により登録しましょう。
- まずは無料おためし「登録はこちら」ボタンをクリック
- LINE・Facebook・Twitter・メールアドレスのいずれかを選択
- 利用規約を確認して「同意する」をクリック
- バンダイナムコIDの登録完了
- 「追加情報入力へ」をクリック
- 追加情報を入力
- 「登録する」をクリック
- 「バンダイチャンネルへ」をクリック
- 会員コースを選択
- 「登録する」をクリック
- 登録完了
バンダイチャンネルの解約方法
バンダイチャンネルの解約方法を解説します。
公式サイト(https://www.b-ch.com/)にパソコンからアクセスして、以下の手順により解約しましょう。
- 「マイページ」をクリック
- 「設定・管理」の「解約」をクリック
- アンケート内容を入力
- 「解約手続きを続ける」をクリック
- 「解約へ」をクリック
- 解約完了
バンダイチャンネルを無料で体験する方法
バンダイチャンネルは、支払い方法によりますが最大で約1か月間の無料体験にて動画を見ることができます。
アニメが好きでセリフ好きな人には名場面をスポット的に見れていいと思いますよ。